culog

きゅログ

コンテンツを100円で販売。SNS 「note(ノート)」が面白い!

f:id:hidepon1:20140409130019p:plain

noteなるサービスが登場。これ面白そうだよ。

インターフェイスは、Twitterに似てるんだけど、自分が作ったテキスト、画像、音楽、動画とかを100円~で販売できるっていうところが、このサービスの特徴

 

試しに、漫画の鈴木みそさんが書いた6ページの漫画を100円で購入。

f:id:hidepon1:20140409130303p:plain

こんな感じで1ページは無料プレビューできて、お金を払うと残りの5ページ見れる、みたいな投稿が簡単にできる。

 

漫画家さんなんか、すごくぴったりのサービスだなぁ。でもこれ、なんでも無料の時代に100円って案外ハードル高い。お金払ってもらうようなコンテンツを、素人じゃなかなか作れないな... 

 

って思ってたらこんなの発見。

 

モフモフさんて方の投稿。 

 「おいしい焼きそばの作り方」を売ったら、焼きそばが買えた

 あ…ありのまま、いま起こった事を話すぜ!

「俺は、おいしい焼きそばの作り方を書いたと思ったら、いつのまにか焼きそばを買えるだけの金を手に入れていた」

な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…。

頭がどうにかなりそうだった…つくレポだとか情報商材だとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいnoteの片鱗を味わったぜ…。

あと、もう2,3件レシピが売れたら、キャベツと豚肉も買えるから、本当に焼きそばレシピで焼きそばが食えるという永久機関が完成することになるぜ……。

noteに焼きそばのレシピを乗せたら買った人が一人いたらしい(笑)

 

その投稿ページがこれ ↓

超激ウマ!「マルちゃん袋麺ソース焼きそば」特製レシピをこっそり公開します

f:id:hidepon1:20140409131339p:plain

 

マルちゃんww

20年以上試行錯誤したレシピが100円って、考え方によっては安いw

 

note内でも「100円のハードルの高さ」についてよく議論がされてるけど、なんでも無料の時代に100円は、安いようで高い。...ようで、やっぱり安いんじゃないかなと思ってきた。

例えば、ラーメン屋の煮玉子トッピング100円。よく考えたら卵一個に100円ってめちゃくちゃ高いわけだけど煮玉子食いたい気分のとき「100円の価値あるか」とか、いちいち考えないよね。100円ってそんな金額なわけだ。 

ちょっとでも「みたい」と思わせればOKな金額。

いやぁ、自分もなんか売ってみたくなってきた。

Chromeに入れている拡張機能まとめ

f:id:hidepon1:20140312203718p:plain  Auto HD For YouTube™

YouTubeを再生した時に、常にHD画質で再生してくれるようになる拡張機能。でも、ちょっと気まぐれで低画質で再生される事もある。

 


f:id:hidepon1:20140312210450p:plain Copy Title+URL to clipboard

見ているページのタイトルとURLをクリップボードにコピーしてくれる。Twitterに投稿する時や、メールで送りたい時に便利。

 


 f:id:hidepon1:20140312210507p:plain Downloadr - Download Manager

デフォルトのダウンロードバーはちょっと使いづらい。下に表示されるってのも微妙だし、終わったあといちいち手動で消さなきゃいけないし。そして今度また開きたい時には新しいタブで表示されるのも煩わしい。この拡張機能を入れるとダウンロードリストがポップアップするので早いしスッキリ。

 


 f:id:hidepon1:20140312211545p:plain Send from Gmail (by Google)

開いているページのURLをGmailで送りたい時に使うやつ。ワンクリックでURLが貼られた新規メール画面が開きます。

 


 f:id:hidepon1:20140312211621p:plain Clearly

ワンクリックで、記事の本文だけの表示に切り替えるリーダー機能。そのままEvernoteにも保存できます。

 


f:id:hidepon1:20140312211735p:plain Evernote Web Clipper

EvernoteにWebクリップする用。簡単に保存できるから、ためになった記事は、これでEvernoteに入れるようにしておくと、後でまた見たくなった時に捗ります。

 


 f:id:hidepon1:20140312212204p:plain Facebook Notifications

 Facebookのお知らせとメッセージ受信箱が即座に見れる。お知らせないかを確認するのに、いちいちFacebookのタブに切り替えるより楽です。

 


 f:id:hidepon1:20140312212428p:plain Google Mail Checker

Gmailに未読のメールがあると、アイコンに未読メール数が表示される。アイコンをクリックすればGmailが開く。

 


 f:id:hidepon1:20140312212611p:plain iCloud Dashboard

iCloud.comのカレンダーや連絡先を直接開けます。iCloudユーザーは必需!

 


 f:id:hidepon1:20140312212752p:plain iOS 7 New Tab Page

Apple公式じゃないけど、Chromeの新規タブをiOS風に変更できる面白い拡張機能。アイコン画像や、URLを編集できるので、ちゃんとカスタマイズすれば実用性もありそう。

 


 f:id:hidepon1:20140312212935p:plainPushbullet

PCで開いているページをiPhoneで見たいってことってよくありますよね。アプリのダウンロードページとか特に。そんな時に、超一瞬でiPhoneにURLを送れる機能。「Push it !」を押すとすぐにiPhoneに通知されます。

App Store - Pushbullet

 


 f:id:hidepon1:20140312213413p:plain Zoom

ページの拡大縮小が簡単にできるようになる拡張機能。マウスだけで、できるっていうところが重宝します。

 


 f:id:hidepon1:20140312213546p:plain はてなブックマーク

はてなブックマークに保存と、他のはてなブックマークユーザーの、そのページへのコメントが見れる拡張機能。ブックマーク時にFacebookTwitterEvernoteに自動で投稿するように連携もできる。Evernoteに保存したい時もEvernote Web Clipperじゃなくて、この拡張機能を使う方が早かったりする。それと、話題の記事なんかは、たくさんブックマークされているから、いろいろな人のコメントが見れて楽しいです。...ということで、個人的には、使用率No.1の拡張機能

 


 f:id:hidepon1:20140312214226p:plain はてなのお知らせ

はてなブックマークのコメントに、誰かがスターを付けてくれたのとかを通知してくれます。

 

 


 

最後に... こんな記事が最近話題になってました。

本当は怖いChrome拡張機能(作ってみたら確かにヤバかった) - DRYな備忘録

 

最低限、Chromeウェブストアからインストールできる拡張機能だけにした方がいいっすね。

 

最近ブクマしたITネタまとめ

 最近、vingowというニュースアプリがすっげー魅力的に感じる4つの理由。 | 和洋風KAI

f:id:hidepon1:20140307021731j:plain

記事要約ニュースアプリvingow推し記事。

確かに“これから興味をもちそうな記事”を見つけられるって重要 


  こりゃ楽チン!標準メールアプリで複数の写真を一気に添付するちょっとした小技 - アップス!-iPhoneの無料アプリ情報やニュースを配信中

f:id:hidepon1:20140307022322j:plain

iPhoneで複数の写真を一気にメール。

なるほど。この方法は意外に気付かなかった。 


  お前らがPCにチョイ足ししてるアイテムや機器教えてよ : IT速報

f:id:hidepon1:20140307022029j:plain

PCオタクのPC周辺機器紹介スレ。

NASが気になる。ネットワークHDDか。うまい使い方したら便利そう。 


  NASより使いやすいぞ!OS10.6.8以降が動くMacをホームサーバーに仕立てよう! | crocodile notebook [ 鰐ノート ]

f:id:hidepon1:20140307022350j:plain

AppleTVすごいよ記事。

NASよりAppleTV買えということか。なるほど。でもiMac mid2010だからミラーリング未対応なんだよな。 


  [Mac] iTunesをNASサーバに移動し外付けHDDよりも便利に使おう - UPSNAP

f:id:hidepon1:20140307022415p:plain

iTunesライブラリをネットワークHDDに。

これはやりたい...!! 


 BathyScaphe

f:id:hidepon1:20140307022706p:plain

Mac2chブラウザ

使いやすい。転載禁止の流れで、まとめサイトが終焉に向かってるから、これから2chブラウザは注目されそう。 


  パソコンの大先生が入れてる便利なフリーソフト教えてくれないか : IT速報

f:id:hidepon1:20140307022757j:plain

Windowsフリーソフト紹介スレ。

仕事で使えそうなのけっこうあるな。 


MacでLinuxを動かす!VirtualBox及びubuntuのインストール方法 | 凸の縁側 

f:id:hidepon1:20140307022633j:plain

Macubuntuを入れる方法。

これ見てmacubuntu入れてみた。いろいろ遊んだらエントリ書こ

 


 無線LANルータをLinux化したったwwwwww : IT速報  

f:id:hidepon1:20140307022827p:plain

こっちはレベルが違うwww わけわからんけど、すげぇ。そんなことできるんだ! 


 Chrome OSをパソコンに導入する手順解説スレ : IT速報

f:id:hidepon1:20140307022938j:plain

Chrome OSをPCに導入する方法。

PCも金も持ってなかったら、これからは、低スペマシン激安で買ってChrome OSで済ませるって選択肢あるね。

元Apple信者が今のAppleをディスってみた

 iPhoneiPadiMacと、すべてApple製品に揃え、iCloudで連絡先、カレンダーまで、すべてを同期させ、Windowsを使う際も、iCloud.com を活用する程のApple信者だった俺だが、ジョブズが亡くなった後にだんだんなんか嫌な予感がして、マップ騒動があった頃に不信感を抱き始め、iOS7の大幅変更を体験し、今に至るわけだが、ついに最近、「だめだろこれじゃ!!」ってなったので書きます。

 

①マップがクソ!

まずはこれでしょう。相当話題になったので、ここで改めて理由を語ることもないと思う。iOS6アップデート時に事件は起きた。

 

f:id:hidepon1:20140304202143j:plain

 

改悪としか言いようがない変更。苦情の嵐。ついにAppleも謝罪した。あの自信満々だったAppleが謝罪した。公式HPで「地図マピオン」、「地図 Yahoo!ロコ」のダウンロードを促す始末。しばらくして、Googleマップ for iOSがリリースされて一安心したが、他のアプリから位置情報を開くときに、純正クソマップで開いてしまう仕様。デフォルトブラウザの設定ができない(必要なかった。かつては。)のだから、もちろんデフォルトのマップなど設定できない。

これがApple神話が崩れだした瞬間である。

今はだいぶ改善されてきたみたいだけど...

 

②カレンダーがクソ!

次にiPhoneのカレンダーをディスる

iOS6までのカレンダー。

f:id:hidepon1:20140304185920j:plain

 

月表示では、予定のある日に●が表示される。●のある日をタップすると、下にその日の予定が表示されていた。

iPhone4Sまでの画面の大きさだと、予定が一つしか表示されないのが不便だった。下に隠れてるのに気づかないこともあった。

 

次に、iPhone5以降の縦長の画面の場合

f:id:hidepon1:20140304185925j:plain

iPhone5が発表された当時、画面の大きさが変更されることに賛否両論があったが、使ってみて、その良さを実感。縦長になることでその日の予定が3つも表示できるようになった!これはいい!これでいい!やっぱりAppleの判断正しいわ〜!と、当時の俺は思っていた。

これがiPhoneのカレンダーの全盛期であるとは知らずに...

 

そして2013年9月、悲劇が訪れた。

マップ騒動後も、懲りずにAppleを信用しきっていた俺は、リリースと共にiOS7にアップデートした。

 

iOS7のカレンダーは、ガラッと変わったフラットデザインに驚くも、所見では「明るくて気持ちいいわ〜。やっぱりAppleさんさすがだわ〜」と思っていた。

が、しかし...

 

f:id:hidepon1:20140304191941p:plain

 

       ↓↓↓

 

f:id:hidepon1:20140304191945p:plain

 

なにこれ。画面切り替わんなよ!

そう。日にちをタップすると画面いっぱいにその日のスケジュールが表示されるようになったのだ。カレンダーを使う時というのは、その週、その月の、他の日の予定も確認したいものだ。それが、日にちをタップ→戻るタップ→日にちをタップ→戻るをタップって、なんども操作が必要になる。しかも、画面を切り替える度にかっこいい( )アニメーションで時間がかかる。

さすがの俺も、これはクソアプリとしか言いようがなかった。

 

我慢して使おうと思ったが、すぐに我慢の限界が来た。

純正アプリはフォルダの中に入れ、「+カレンダー」という有料アプリを使うことにした。

+カレンダー

+カレンダー

  • SHIBUYA Masanori
  • 仕事効率化
  • ¥100

 

iOS7風のデザインの「+カレンダー」の画面。

f:id:hidepon1:20140304194018p:plain

 

月の予定が1画面で見渡せる。...これでいいじゃん。文字のスペースあるじゃん。

 

サードパーティ製の方が明らかに使いやすいという事実...   マップに加えてカレンダーまで...。基本的なツールはApple純正がいいと信じていた信仰心が、この時に完全に崩れていった。

 

③リマインダーがクソ!

こうなってくるといろいろ気になってくる。

リマインダーは、 アプリ自体はけっこう使いやすい。しかし、クソなところが、リマインダーで登録した通知日が「カレンダー」に反映されないところ。GoogleのToDoリストでは、期日を登録すると、当たり前のようにカレンダーにもそのタスクが表示される。

 

④フラットデザインがクソ!

思えば、流行し始めた頃のiPhoneは、「説明書が入ってない」という衝撃的なパッケージングが話題だった。説明書がなくても使える事を可能にしていた要因の一つが、"スキューモーフィズムデザイン"だ。現実のモノとそっくりなグラフィックにすることで、直感的な操作を可能にしていた。

 

 

f:id:hidepon1:20140304210035p:plain

ボタンがボタンだと分かる。

 

f:id:hidepon1:20140304210051p:plain

あ、スライドすればいいんだな!ってわかる。

 

iPhoneの、他には追随を許さない、好感度のタッチパネルや、紙にプリントアウトしたように見える高画質のディスプレイなどのハード面の良さにめちゃくちゃマッチしたデザインで、まるで、実物の道具を使っているようだった。

 

しかし、iOS7へのアップデートによってスキューモーフィズムデザインは完全に廃止。"人々がタッチスクリーンにすでに慣れて、十分使いこなしているため、物理的なボタンを模倣するようなことはもう必要ない"という理由でフラットデザインが採用された。

 

確かにフラットデザイン、カッコイイし、前のスキューモーフィズムデザインを、こうやって改めて見ると古くさい感じはする。でも。でも....

 

f:id:hidepon1:20140304205726p:plain

 

フラットデザインになったことで、ボタンのグラフィックは、ただの文字になった。一見、反応するかどうかわからず、試しにタップしてみたり、しばらくボタンと気づかないことも、そういえばあった。

初めはフラットデザイン擁護派だった俺も、なんかよく考えてみるとクソインターフェイスなんじゃねーかと思ってきたのである。

 

iCloudがクソ!

次はiCloudだ。連絡先、カレンダー、リマインダー、メモと、クラウドですべてのデバイスに同期できるというもの。これが発表された時はすげー!と歓喜したし、Googleから、全部iCloudに移行させた。シンプルな設定だけで (Apple製品同士であれば) 完璧に同期されるところは便利だと感じる。

しかし仕事ではWindowsを使っているため、この場合は iCloud.com を使っている。これがクソ重い。

フォトストリームは、写真のバックアップには使えるけど、iPhoneで撮った写真をMacで編集しようと思っても、iPhotoを開かないといけないから、これがまた重いし、時間がかかる。しかもiPhotoの画像をいったん、デスクトップとかファインダーにコピーしなければいけないから、もう何をやってんのか分からなくなる。

もうDropboxとか、GoogleDriveを使って同期させた方が圧倒的に早い。「フォトストリームの共有」も、一方通行で複数の画像を送れるというだけの使えない機能だし、理想を言えば、クラウドとか言うなら、せめてAppleユーザー同士だけでいいから、画像以外にもどんなファイルでも共有できるフォルダを作れるようにしてほしい。他のはできるんだから。

 

 

まとめ

Appleが今までやってきたことは本当にすごいと思う。スマートフォンという形を浸透させて、webの進化を加速させた。ハードもOSもアプリも一体となった高品質な製品で、世界中にユーザーを増やして、機械が苦手なユーザーでも簡単に使えて、みんなの生活が便利になる。違法ダウンロードが問題になった音楽業界に、iTunesという課金システムを作り上げたのなんかも素晴らしいと思う。

こんな「エコシステム(生態系)」を作れる(作ろうとした)のはAppleだけだし、そのコンセプトが好きだった。

しかし、今のAppleのサービスには、ここに書いた以外にも、まだまだ書ききれないくらいの不満がある。本来、webはオープンであることで、世界規模の役割分担がなされることに可能性がある。実際、無数のアプリ製作者がAppleのセンスを超えるアプリを次々にリリースし続ける今、「俺に全部任せろ」スタイルが通用しなくなってきている。

こう、ボロが出始めると、Appleのやっていることは、ただの「囲い込み」にか感じれなくなってしまう。SONYの失敗を彷彿させる気がしてるのは俺だけじゃないと思う。

Appleが「iOS in the Car」を発表

f:id:hidepon1:20140303193004p:plain

 

 Apple、「iOS in the Car」改め「CarPlay」を正式に発表

要約:

本日(3月3日)、米Appleが、「CarPlay」を展開する事を正式に発表。社内で「iPhone」の地図や音楽、メッセージングなどにアクセスできる。車のディスプレイを直に操作したり、「Siri」を呼び出して操作可能。

今週にフェラーリボルボメルセデスベンツが対応した車を発表する予定。今後、BMWグループ、フォード、GM、ホンダ、現代自動車ジャガーランドローバー、起亜自動車、三菱自動車日産自動車、PSAプジョーシトロエン、スバル、スズキ、トヨタ自動車が追随。

 

Apple公式ページ:

Apple - CarPlay

 

コメント:

既存のカーナビの感度が悪すぎるタッチパネルが、iPhoneの操作感になると思うだけで期待せずにはいられない!AppleのMapは、しばらく開いてないけど、どのくらい改善されてるんだろう。GoogleMap使えたら最高だけど...。あと値段が気になる。高いんだろうなぁ。

NewsPicksとかいう新星 神ニュースアプリ

スクリーンショット 2014 03 02 12.04.08 ぼくがGunosy、SmartNewsを卒業してNewsPicksにハマる理由。

 

こんな記事を見つけた。

 【ニュースアプリ】ぼくがGunosy、SmartNewsを卒業してNewsPicksにハマる理由。 | Now or Never

 NewsPicks...?

 

記事要約:

 SmartNewsやGunosyを立ち上げて情報収集をする、ということが習慣になっていたが、それはもう、過去の話。「NewsPicks」が、いま毎日ヘビーに使っているニュースアプリ。

なぜ、SmartNewsでもなくGunosyでもなく、NewsPicksなのか

NewsPicks最大の特徴が、この「業界の専門家」や「有識者」をフォローし、彼らが「Pick」したニュースを、彼らの「コメント」とともに読める、と言う点。(以下省略)

 

コメント:

ここまで読んで「NewsPicks」とやらのニュースアプリが気になって早速インストール。確かにキュレーション+有識者のコメントが見れるというのは面白い。はてなブックマークのハイクオリティ版という感じだ。

いやぁしかし、いまニュースアプリ戦争がすごい。ただのアイデアコピーじゃなくて、こうやって、プラスαを加えて勝負してくるのが面白いね。

RSSリーダーに登録してるブログ晒す

RSSリーダーに登録しているブログをいくつか紹介します。

  

iPhone持って珍スポいてくる

ブログの内容: 

ちょっと普通とは違う独特な観光地(珍スポット:略して「珍ポ」)を紹介するブログ。

 

←ズイショ→

ブログの内容:

このかきなぐったようでセンスのある文章力。特に面白かった記事が、「即興小説面白いよ - ←ズイショ→」。笑った。「読者から募集した愚痴に全力で相槌する」シリーズなど発想も面白い。

 

すりゴマ・ドットコム

ブログの内容:

Googleサービス中心にwebの便利ワザを紹介しているブログ。

 

 

404 Blog Not Found

ブログの内容:

プログラマー小飼弾さんのブログ。ホリエモン時代のLivedoorの取締役。ブログ中のコードとかまったく着いていけないけどOSのアップデートレビューとか独自の感性での書評が面白い。

 

 941::blog

ブログの内容:

「 株式会社◯◯に行ってきた。」IT業界のオフィスの内部を写真付きで紹介。